目次
参考サイト:
CentOS.org の[Downloads]ページよりイメージ(.iso)をダウンロードしてDVDを作成。
DVDブートでインストール開始。
#ref(): File not found: "01.jpg" at page "CentOS 6.5"
#ref(): File not found: "02.jpg" at page "CentOS 6.5"
#ref(): File not found: "03.jpg" at page "CentOS 6.5"
#ref(): File not found: "04.jpg" at page "CentOS 6.5"
#ref(): File not found: "05.jpg" at page "CentOS 6.5"
#ref(): File not found: "06.jpg" at page "CentOS 6.5"
#ref(): File not found: "07.jpg" at page "CentOS 6.5"
#ref(): File not found: "08.jpg" at page "CentOS 6.5"
#ref(): File not found: "09.jpg" at page "CentOS 6.5"
#ref(): File not found: "10.jpg" at page "CentOS 6.5"
#ref(): File not found: "11.jpg" at page "CentOS 6.5"
#ref(): File not found: "12.jpg" at page "CentOS 6.5"
#ref(): File not found: "13.jpg" at page "CentOS 6.5"
#ref(): File not found: "14.jpg" at page "CentOS 6.5"
#ref(): File not found: "15.jpg" at page "CentOS 6.5"
#ref(): File not found: "16.jpg" at page "CentOS 6.5"
#ref(): File not found: "17.jpg" at page "CentOS 6.5"
#ref(): File not found: "18.jpg" at page "CentOS 6.5"
#ref(): File not found: "19.jpg" at page "CentOS 6.5"
#ref(): File not found: "20.jpg" at page "CentOS 6.5"
[root@XXXXX ~]# vi /etc/sysconfig/i18n LANG="ja_JP.UTF-8" ↓ LANG="ja_JP.eucJP" ← eucJPに変更
[root@XXXXX ~]# useradd XXXXX ← ユーザーXXXXXの作成 [root@XXXXX ~]# passwd XXXXX ← ユーザーXXXXXのパスワード設定 Changing password for user XXXXX. New UNIX password: ← パスワード入力 Retype new UNIX password: ← パスワード入力(再) passwd: all authentication tokens updated successfully.
[root@XXXXX ~]# usermod -G wheel hoge ← ユーザhogeをwheelグループに追加 [root@XXXXX ~]# vi /etc/pam.d/su #auth required pam_wheel.so use_uid ↓ auth required pam_wheel.so use_uid ← コメントを外す
[root@XXXXX ~]# yum -y remove openssh cvs subversion依存関係でいろいろ表示されるが削除しちゃう。
[root@XXXXX ~]# getenforce ← 状態確認 Enforcing ← 有効 [root@XXXXX ~]# vi /etc/sysconfig/selinux ← 設定ファイル編集 SELINUX=enforcing ↓ SELINUX=disabled ← システム起動時に無効化再起動
[root@XXXXX ~]# getenforce ← 状態確認 Disabled ← 無効
[root@XXXXX ~]# yum -y update [root@XXXXX ~]# reboot ← 再起動
[root@XXXXX ~]# chkconfig acpid off ← acpid を停止(再起動後) [root@XXXXX ~]# chkconfig --list | sort ← 現在のサービス一覧をソートして表示下記のサービスの自動起動を停止
acpid | 電源管理(Advanced Configuration and Power Interface) ノートPC以外では不要。 |
auditd | SELinuxの詳細なログを収集するサービス。SELinuxを使わないなら不要。 |
cpuspeed | 負荷に応じてCPU周波数を動的に変更するサービス。消費電力等を気にしないので不要。 |
haldaemon | |
ip6tables | IPv6用のファイアウォール IPv6を使わないなら不要。 |
irqbalance | マルチ CPU の ホスト機 を使用するとき、効率よく処理を分散させるデーモン。該当するホスト機を使用している場合は稼動。 |
lvm2-monitor | LinuxOSに柔軟なディスク管理とバックアップのための有用な仕組みを与える 論理ボリュームマネージャー(LVM) 利用時の障害監視のためのデーモン。とりあえず停止。 |
kdump | カーネルダンプツール。 |
mdmonitor | RAID状態監視サービス RAIDしてないなら不要。 |
messagebus | CentOS6システムのデスクトップ上で相互にメッセージを送るためのデーモン。サーバー用途には不要。 |
rdisc | ネットワークルータディスカバリーデーモン。ルータとして動作させないのであれば不要。 |
restorecond | SELinux関連のデーモン。SELinuxを使わないなら不要。 |